Space Jesus初来日!今熱いジャンル「Freeform Bass」とは?

Space Jesusの初来日公演が9/4(水)にデイイベントで行なわれます。そこで彼が展開しているBass系のジャンルの1つ「Freeform Bass」とは何かを当日共演する Allen Mock & Herbalistek がまとめてくれましたので紹介します。

ぜひ公演の予習&予備知識にしてみてください!
まずは彼のこの1曲はFreeform Bassがどんな音なのかわかります。



歴史

Freeform Bass は歴史は長いが簡単に説明すると、UK Dubstepから始まり、この先駆者Benga, Skream, and Hatchaがアメリカの西海岸で爆発的に流行ったのがFreeform Bassのきっかけになる。

UK Dubstepはそこからいろいろなところに様々な形のジャンルに広まったが、一部でWest coast, Psychedelicな音を取り入れたことからFreeform bassは生まれた。
アーティストTipper, The Librarian, Amon Tobin, Bassnectar, and The Glitch Mob などから、Dubstepというより今流行りの言葉Bass music が生まれた。Burning Man, Low end theory, lightning in a bottle, shambhala などのフェスや大きなイベントで今まで誰も聴いたことのないような音が徐々に流行り始めた。
そこからだんだん広まった行き、Freeform bass 今に深く長い歴史がある。



ジャンル: Freeform Bass

このジャンルの言い方としてはSpace Bass, Psychedlic Bass, Freeform Bassなどいろいろな名前がある。
普通のDubstepとは異なり、 シンセなどを 自由に使い、ドラムも一つのパターンに限られてなく、名前通りfreeform(自由形式)であり、宇宙的な変わった音から構成される。最近では、REZZ などのビッグアーティストがこの世界観を強く押している。


代表的なLabel

ここ数年で、WakaanというLiquid Strangerのレーベルのおかげで、freeform bassは本格的にアメリカのメインストリームのフェスなどでもよく聴く音になった。
Wakaanからの代表的な曲は来日するSpace JesusとLiquid Strangerのコラボdragonhawksなどがある。

2018年に爆発的に売れたWakaanリリースのこちらのPeekaboo, G Rexの曲から、freeform bassに似た曲が続々とリリースされている。

Skrillexなどもサポートしていて、このジャンルは今熱いです。

Wakaanも今年の10月にフェスを予定しいてて、freeform bass満載のlineupである。その中からspicy boisというレーベルもそのフェスに参加する予定で、Space Jesus公演にも出演する日本国内アーティストHerbalistekもこちらのレーベルからリリースを8月にした。



Space Jesusの代表的な曲たち

Space JesusのMixはこちら


簡単にFreeform Bassを紹介しましたがぜひSpace Jesusでこのジャンルを生で体感してみてください。

イベント概要

▼日時
2019/9/4(水曜)18時半~22時半
未成年OK

▼場所
CIRCUS Tokyo

▼前売券
https://spacejesus.peatix.com/view


番外編

今年Beginningに来てくれたMoonboyがこのFreeform Bassの作り方をレクチャーしています

SAKO

Beginningのパパ兼キャプテン。 ドラムンベースDJ。